6/27留学生相談会 Q&Aアーカイブ

ADMISSION

6月27日に実施したLive配信企画「留学生相談会」の記録を公開します。
当日の配信では、留学生のみなさんから寄せられたさまざまな質問に、職員がオンライン会議システム「Zoom」を使って回答しました。このページでは、配信中に回答しきれなかったものも含め、すべての質問と回答をまとめて掲載します。
 
「留学生相談会」は8月1日(土)に第2回を開催しました
第2回のQ&Aはこちらからご覧いただけます。

  8/1留学生相談会Q&A一覧   

  • 京都精華大学にはどんな学部がありますか?
    国際文化学部、メディア表現学部、芸術学部、デザイン学部、マンガ学部の5学部と人間環境デザインプログラムがあります。
  • 留学生が受験できる試験のスケジュールを教えてください。
    総合型選抜入試(旧AO入試)や外国人留学生入試、一般入試2期、3期など、たくさんの入試制度があります。体験授業やデッサン、イメージ表現、学力試験、小論文、面接などさまざまな試験の種類がありますので、得意なことで受験してください。
     

学部の入試について

  • 絵があまり上手くありませんが、大丈夫でしょうか?
    学力試験や小論文、面接の試験があります。得意なことを活かして受験してください。
  • 今年の入試は難しくなりますか?
    試験の内容にはこれまでと大きな変更はありません。落ち着いて挑戦してください。
  • 出願はインターネットでできますか?
    はい。インターネットからエントリー、出願してください。出願書類は郵送でお送りください。編入学入試・社会人入試・海外帰国子女入試は、郵送での出願です。
  • 他の大学を卒業していますが、もう一度学部1年生に入学できますか?
    できます。大学を卒業した後や、会社で働いた後に、1年次に入学する方もいます。
  • 新型コロナウィルスによる入国規制がこのまま続く場合、入試はどうなりますか? 海外で受験できる試験はありますか?
    試験は京都精華大学の会場で実施します。海外で試験を受けることはできません。入国制限が続いたら、残念ながらその回の入試は受験できません。
  • 海外から日本に試験のため入国の後、2週間隔離される可能性はありますか?それを予想して試験の2週間前に入国するべきですか?
    入国制限や入国後の行動制限については、日々状況が変わっていきますので、最新の情報については外務省海外安全ホームページと厚生労働省のホームページでご確認ください。一日も早く終息して、入国ができるようになることを祈っています。
  • 6月EJUと7月JLPTを受験予定でしたが、中止になりました。総合型選抜や外国人留学生入試1期は受験できないのでしょうか?
    6月EJUと7月JLPTを受験予定だった方に出願いただけるよう、本学独自の日本語試験を行います。日本語試験を実施する入試は、2020年度第2回「日本留学試験(EJU)」の結果発表日(12月18日(金))までに本学が出願締切日を設けている全ての入試です。
  • 大学独自の日本語試験はいつ行われますか? 資格がない場合は試験ごとに日本語試験を受けなければいけませんか?
    入学試験日当日に行います。試験は約30分です。
    入試ごとに日本語試験を受験する必要があります。日本語の勉強をしっかり続けていればよい成績が取れると思います。がんばってください!
  • 大学独自の日本語試験を受けるために、必要な書類はありますか?
    本学の日本語試験を受験するためには、それぞれの試験を受験予定であったという証明書の提出が必要です。
    EJUは出願証明書、JLPTはMyJLPTの出願情報画面のプリントアウトなどです。
    MyJLPTから第1回JLPT試験の出願情報を印刷できるのは8月23日(日)までですので、ご注意ください。
  • 昨年N2を合格しました。大学独自の日本語試験を受けなといけないですか?
    いいえ。すでに本学の出願資格を満たしている人は、本学の日本語試験を受験する必要はありません。
  • 昨年のN2の成績が良くありません。大丈夫ですか?
    はい。合格されていれば大丈夫です。点数は問いません。
  • 大学独自の日本語試験の内容を教えてください。
    EJUやJLPTの試験に近い内容を予定しています。これまでどおりの日本語の勉強を行ってください。
  • 「J-Test」は出願資格になりますか?
    いいえ。JLPTかEJUのみ対象です。
     
  • EJUの成績を利用した奨学金はどうなりますか?
    10月に行われる、第二回のEJU試験結果が奨学金選考の対象となります。
    10月以前に大学に合格した人も、第二回のEJU試験結果で選考されます。
  • 総合型選抜1期の内容を詳しく教えてください。
    昨年までは「AO入試」という名前でしたが、今年から「総合型選抜」と名前が変わりました。総合選抜1期は体験授業で、先生の授業を直接受けられる入試です。受験生のみなさんの夢や希望、入学後の意欲を総合的に評価します。2コースまで併願できます。
  • 総合型選抜1期の体験授業のA日程とB日程に違いはありますか?
    違いはありません。同じ内容です。
  • 総合型選抜を受験するために、どんな準備をしておけばいいですか?
    体験授業なので具体的なスキルは必要ありません。さまざまなことに興味関心をもっておいてください。
    6/7WEBオープンキャンパスの学部別相談会では、各学部の先生が入試のアドバイスをしました。当日のQ&Aの記録を公開していますので、参考にしてください。
    6/7WEBオーキャン学部別相談会 Q&Aアーカイブ
  • 昨年度の総合型選抜(AO入試)の倍率を教えてください。
    ホームページで昨年度の入試結果を公開しています。
    2020年度入試結果
    ※「総合型選抜1期」は、昨年は「AO入試前期」という名称でした。
  • 総合型選抜2期のグループ面接はどんな雰囲気で行われますか?
    総合型選抜2期は、新型コロナウィルス感染防止のため、グループ面接ではなく個別面接に変更になりました。
    面接は和やかな雰囲気で行われます。リラックスして参加してください。
  • 外国人留学生入試1期・2期B日程の「鉛筆デッサン」と「イメージ表現」はどのような試験ですか?
    「鉛筆デッサン」は2種のモチーフを構成して鉛筆で描写します。「イメージ表現」は画用紙に印刷された図形から発想される世界を絵と文章を表現します。詳しくは入試要項をご覧ください。
    ※入試要項は7月下旬にホームページで公開します。
  • 外国人留学生入試2期A日程、B日程、C日程は完全に別々のテストですか? 得点も完全に別々ですか?
    別々の試験です。得点も別々です。 
  • 外国人留学生入試2期A日程、B日程、C日程は併願できますか?
    併願できます。
  • 外国人留学生入試1期・2期B日程は「鉛筆デッサン」と「学力」と「イメージ表現」と「小論文」を全部受ける必要がありますか? あるいは、一つ選択しますか?
    一つもしくは二つを選択して受験します。
  • 外国人留学生入試1期に不合格になった場合、2期を受験してもいいですか?
    はい。受験できます。
  • 外国人留学生入試や一般2期入試で「学力」を選択する場合、複数の科目を受けないといけないですか?
    学力試験は、3科目もしくは5科目のなかから、2科目まで選択してください。
  • 面接試験にポートフォリオは必要ですか?どんな作品を持っていけば良いですか?
    学部の面接試験にはポートフォリオは不要です。ただし、あなたが頑張ってきたことを紹介する資料として、作品を持参することもできます。
  • 面接はどのくらいの時間で、どんなことを聞かれるのですか?
    面接試験は20分くらいです。自分の頑張ってきた経験や将来の夢を自分の言葉で説明してください。

大学院について

  • 大学院入試の概要を教えてください。
    大学院の入学試験は10月と2月に2回あります。試験は書類審査と面接の2段階です。
    大学院入試要項は現在作成中です。7月にホームページで公開しますので、もうしばらくお待ちください。
    大学院入試日程
  • 大学院の出願にあたって、日本語能力が求められますか?
    はい。日本語能力試験N2以上もしくは、EJU「日本語」科目において、[読解]/[聴解・聴読解]の合計が260点以上、かつ[記述]が35点以上が必要です。大学院入試の1期についても、学部と同じように6月EJUと7月JLPT出願予定だった方には、試験日当日に本学独自の日本語試験を行います。
    外国人留学生の出願資格(大学院)
  • 大学院入試での審査ポイントを教えてください
    (1)学部卒業レベルの専門性があるか
    (2)研究計画があるか
    の2点が重要なポイントです。大学院を志望する人は、研究計画をしっかり立てておきましょう。
  • 大学院入試の面接はどんな内容ですか? 教えてください。
    学部卒業レベルの専門性があるか、研究計画があるかどうかをポートフォリオをもとに審査します。個別面接の形式です。
  • 教員との事前面談が必要ですか?
    修士課程、博士前期課程は面談不要です。博士後期課程は面談が必要です。「入試要項」に同封されている面談申込書を使って申し込んでください。
  • 大学院入試ではポートフォリオが必要ですか?必要な場合、形式やサイズを教えてください。
    大学院入試ではポートフォリオが必要です。しっかり準備をしてきてください。
    「大学院入試要項」に詳しく記載します。「大学院入試要項」は7月に公開予定です。
  • マンガ研究科の理論系にもポートフォリオが必要でしょうか?
    理論系の入試にはポートフォリオは不要です。研究論文等が必要となります。
  • 面接ではどんなことを聞かれますか?
    学部卒業レベルの専門性と研究計画があるかどうかを確認します。
  • 大学院の過去問題を教えてください。
    大学院の過去の問題は、ホームページで見ることができます。
    2020年度 過去問題
  • 大学院で使う専門用語、例えばマンガの専門用語はどのくらい学ぶべきでしょう?
    面接で自分の学びたいことを説明できるくらいの語学力が必要です。専門用語も今から勉強しておいた方がいいでしょう。
  • 研究論文のテーマが、大学の先生の研究指導に適しているかどうかを知りたいです。教員に直接相談したいです。
    大学院の教員の研究テーマについては、ホームページの教員紹介ページをご覧ください。会場型のオープンキャンパスの日に教員が出席していればお話いただくことは可能です。本学では事前面談を必須としておりませんので、面談の予約をすることができません。研究内容で直接教員に確認しなければならない場合は、一度広報グループにご連絡ください。
    教員一覧
    オープンキャンパス日程
  • マンガ研究科でアニメーションを研究することができますか?
    マンガ研究科のマンガ理論で、アニメーションの歴史や理論を研究することができます。ただし、マンガ実技には、アニメーション制作を指導する教員はいません。
  • マンガ研究科の研究テーマの例を教えてください。
    たとえば「日中コンテンツ産業をめぐる著作権問題の考察」「エッセイマンガの多様性と可能性」などがあります。
  • 自国で大学院を修了しましたが、もう一度京都精華大学大学院で学びたいです。受験できますか?
    はい、できます。

その他の質問

  • 大学の学食はおいしいですか?
    はい。京都精華大学の食堂は3カ所あり、メニューも豊富です。時々アフリカの料理など、珍しいメニューも販売されます。
  • クラブやサークルはどんなものがありますか?
    大学の公認サークルは24種類あります。運動部や文化部など様々です。音楽サークルや写真部、剣道部が留学生に人気です。
  • 留学生が多いイメージですが、日本人学生との比率はどれくらいですか?
    学部と大学院を合わせて、全体の26%が留学生です。
  • 大学から下宿やアルバイトなどを紹介してもらえますか?
    紹介します。住まいは、京都精華大学の寮(国際学生寮・修交館/木野寮)や、アパートの紹介を受けられます。
    アルバイトも紹介しています。大学の中でできるアルバイトもあります。
  • 留学生は日本語の授業が必修と聞きましたが、どのような内容か知りたいです。特に、敬語を習えるかどうか知りたいです。
    入学後のプレイスメントテストで、レベルに応じてクラスが分けられます。授業は週2回(1回90分)です。さらに勉強したい人は「上級日本語」を選択できます。「上級日本語」では、資料を読み込んだり、議論したりするアカデミックな日本語を学びます。
    敬語は、日本語の基礎的な学びとなりますので、授業ではあまり取り上げられません。もし敬語を上達したい場合は、学校の中にある「日本語学修支援室」に相談して、学ぶことができます。
  • 大学の中に図書館はありますか?
    情報館という施設があります。図書はもちろん、映像機材など様々な機材の貸し出しも行っています。
    情報館
  • 授業料減免や奨学金制度はありますか?
    留学生対象の奨学金があります。成績優秀な方が対象です。
    学部では、外国人留学生入試2期B日程の試験で優秀な成績を収めた方に給付されるものと、EJUの成績上位の方に給付されるものがあります。総合型選抜で合格した人も対象です。2年生以降も、成績が良い人には学費が減免されます。
    大学院では、経済条件と成績条件を満たす方に学費を減免する制度があります。
    詳細はこちらをご覧ください。
  • 学内で学生が利用できる施設について教えてください。
    学部、コースによって異なりますが、写真スタジオや3Dプリンター、液晶タブレット、録音スタジオなど、制作に必要な機材がそろっています。施設紹介動画をホームページで公開しています。
    動画で知る 京都精華大学
  • 留学生の卒業後の進路を知りたいです。
    日本で就職する人もいれば、自国に帰る人もいます。日本で就職する人には、ゲーム会社に就職する人が多いです。アニメーション会社やデザイン会社で活躍されている人、一般企業で働いている人、大学や画塾で先生になっている人もいます。大学院に進んだり、帰国して就職したり、作家をめざす人もいます。
6/27 留学生相談会にご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!

次回のイベント

詳細はこちら