その他

「京都精華大学SDGs宣言」を発表します

京都精華大学では、様々な差異を持つ全ての大学構成員が尊重され人格的に平等であることを、教育の基本として歩んできました。
2016年にはダイバーシティ推進宣言を発表し、翌年にはダイバーシティ推進センターを設立。「違いとともに成長する」をコンセプトに、多様な人がともに暮らす社会の構築に貢献することをめざしています。
2018年には、「関西SDGsプラットフォーム」に参加し、積極的に研修等の取り組みを行ってきました。
このたび、新たに「京都精華大学SDGs宣言」を発表します。すべての人の違いを尊重しながら、「誰一人取り残さない」持続可能な社会の構築に貢献するために、全学的にSDGsの実現に向けて取り組んでいきます。

京都精華大学SDGs宣言

2015年9月の国連サミットにおいて全会一致で採択されたSDGs(Sustainable Development Goals)は、持続可能で多様性と包摂性ある社会の実現に向けて、2030年までに達成すべき17のゴールとそれに関連する169のターゲットを定めた国際的な目標です。大学も、教育、研究、運営の面から、SDGsの実現に向けて貢献することが重要になってきていると言えるでしょう。
 
京都精華大学の教育の基本方針には、日本国憲法、教育基本法、世界人権宣言との共通理念である「人間の尊重」、そして「自由自治」を教育の基本理念とすることが明記されています。2016年に発表したダイバーシティ推進宣言の中でその基本的な考え方を改めて表明し、翌年にはダイバーシティ推進センターを設立しました。さらに2018年には、より明確なコンセプトと活動方針を盛り込んだ「ダイバーシティ推進宣言2018」を発表してきました。本学の教育理念とダイバーシティ推進コンセプト「違いとともに成長する」は、「誰一人取り残さない」というSDGsの趣旨と根本を同じくするものです。
 
これまでダイバーシティ推進宣言のもとに進めてきた、学内すべての学生・教員・職員に包摂的なキャンパスを目指す方針を継続した上で、年齢、人種、性別、身体的特徴、性表現など表面的に認識されやすいものから、国籍、 宗教、家庭環境、出自、働き方、性自認、性的指向など表面からは認識されにくいものまで、すべての人の違いを尊重しながら、「誰一人取り残さない」持続可能な社会の構築に貢献するために、全学的にSDGsの実現に向けて取り組んでいくことを宣言します。
 
「リベラルアーツ」「表現」「グローバル」の3つを基軸とする京都精華大学は、芸術やデザイン、人文学の知見を生かし、世界が直面する共通課題の理解とクリエイティブな解決法の開発とを教育・研究を通して行うほか、大学運営においてもESG(環境・社会・ガバナンス)を重視してまいります。
 
2020年12月
京都精華大学
学長 ウスビ・サコ

SDGsとは

2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。
持続可能な世界を実現するための、17のゴール・169のターゲットから構成され、「地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。

お問い合わせ先 CONTACT

京都精華大学 広報グループ

〒606-8588 京都市左京区岩倉木野町137
Tel:075-702-5197
Fax:075-702-5352
E-mail:kouhou@kyoto-seika.ac.jp

※取材いただく際は、事前に広報グループまでご連絡ください。

SHARE