デザイン学部プロダクトデザイン学科とタキイ種苗株式会社の産学連携授業、「種まく×未来」プロジェクトから生まれたZ世代向けの園芸企画が採用されました。第1弾として、WEBコンテンツ「性格診断 あなたの性格はどんな野菜と似ている?」をタキイ種苗株式会社通販サイトで1月23日に公開します。
「性格診断 あなたの性格はどんな野菜と似ている?」
■企画背景
「種まく×未来」プロジェクトは、一般社団法人知恵産業創造の森の協力を得て、タキイ種苗(株)と本学プロダクトデザイン学科との共同研究として、2023 年から開始した産学公連携事業です。
園芸に興味関心が高いとは言えない若い世代に「園芸の魅力を伝える」ことを目的として、3年生の実習授業にて、学生達が自分たち世代に向けたアイデアを立案し、企画書にまとめ、具体的な成果物を制作しています。
授業では、園芸業界やタキイ種苗(株)の事業内容に関するプレゼンテーションを受けたり、タネまきから栽培、収穫、そして調理までを体験したりと、業界の問題点や園芸の魅力に触れる機会が用意されました。
また、タキイ種苗(株)の研究農場を訪問して、同社の歴史や品種開発についての講義、栽培中の野菜苗の見学などを通じて、園芸に対する理解を深めました。その後、学生たちは企画を練り上げるためのプレゼンとグループワークを繰り返し、社員からのアドバイスを受けながら「園芸の魅力を伝える」製品や広報物、コンテンツやイベントを考案し、タキイ種苗(株)本社にて開催された最終発表会にて発表を行いました。
■企業とのコラボレーションの目的
京都精華大学プロダクトデザイン学科は、人々の生活や社会を支える道具や家具、生活用品、ファッションの領域で、専門性に加えて、より広い視野を身につけたデザイナーを育成しています。
産学連携授業は学生にとっては、自分たちの学んでいることを「仕事・企業目線で考える」きっかけになり、企業にとっては「若い世代の感覚や発想に触れることで、仕事に活用できるアイデアを得る」というように、両者にとってよい情報交換がなされることを目的として実施しています。
産学連携授業は学生にとっては、自分たちの学んでいることを「仕事・企業目線で考える」きっかけになり、企業にとっては「若い世代の感覚や発想に触れることで、仕事に活用できるアイデアを得る」というように、両者にとってよい情報交換がなされることを目的として実施しています。
■第1弾:WEBコンテンツ「性格診断 あなたの性格はどんな野菜と似ている?」
このコンテンツは、野菜の栄養価・成分や歴史、原産地などを基に性格診断を行うアプリです。現在、Z世代では「MBTI診断」などの自己分析が流行しており、「自分とは何か」「人からどう見られているのか」といった自分自身を理解したい心理があるという点に着目し、今回のコンテンツを制作しました。
9問の質問に答えるだけで「自分の性格はどの野菜と似ているのか」を診断する仕組みで、手軽に楽しめます。診断結果には野菜の種類だけでなく、栽培に興味を引くような面白い豆知識も掲載。日常的に使用するスマートフォンを通じて、友人と楽しみながら園芸に親しむきっかけを提供します。ぜひご覧ください。
第1弾:WEBコンテンツ「性格診断 あなたの性格はどんな野菜と似ている?」
9問の質問に答えるだけで「自分の性格はどの野菜と似ているのか」を診断する仕組みで、手軽に楽しめます。診断結果には野菜の種類だけでなく、栽培に興味を引くような面白い豆知識も掲載。日常的に使用するスマートフォンを通じて、友人と楽しみながら園芸に親しむきっかけを提供します。ぜひご覧ください。
第1弾:WEBコンテンツ「性格診断 あなたの性格はどんな野菜と似ている?」
公開日時:2025 年 1 月 23 日(木) AM 10 時
京都精華大学プロダクトデザイン学科衣・食・住から先端技術まで、あらゆる製品のデザインを学ぶ
プロダクトデザイン学科では2025年度にカリキュラムを一新。人々の生活や社会を支える道具や家具、生活用品、ファッションの領域で、専門性に加えて、より広い視野を身につけたデザイナーを育成します。1年次は学科共通で、立体デザインの基本となる描写力やデザイン理論を学ぶとともに、各専攻の学びを体験。2年次から専攻に分かれて所属し、専門分野の技術や知識を深めます。また、専攻を横断した授業選択やプロジェクトを展開し、あらゆるデザインに対応できる力を身につけられるのが特長です。環境問題や生活の多様化など、世界規模、長期的に考えるべき課題が多数挙げられている現代において、デザインの世界では、社会やものごとを俯瞰的に観察し、総合的な課題解決のアイデアや新しい価値を提案できるクリエイターが求められています。新しいカリキュラムで学んだ4年後には、高い専門性をもったデザイナーや、広い視点を持った企画職やディレクターなど、幅広い選択肢を可能にします。
お問い合わせ先 CONTACT
京都精華大学 広報グループ
〒606-8588 京都市左京区岩倉木野町137
Tel:075-702-5197
Fax:075-702-5352
E-mail:kouhou@kyoto-seika.ac.jp
※取材いただく際は、事前に広報グループまでご連絡ください。