京都精華大学が運営する京都国際マンガミュージアムと、京都精華大学国際マンガ研究センター、国立科学博物館との共催として企画された展覧会「学習マンガのひみつ」が、教育博物館として誕生した国立科学博物館にて開催されます。
近年、教育関係者やマンガファン、出版関係者などから注目を集めている「学習マンガ」。戦前から長く親しまれ、書店の児童書・参考書コーナーにて大きな一画を占めているほか、学校や公共図書館等にも置かれるなど、幅広い世代の方に読まれています。
本企画展は、“見えないマンガ”と言われる学習マンガを、内容や表現方法の歴史的な変遷に注目し、「マンガで学ぶ」ことの可能性について多角的に紹介する初めての展覧会となります。さまざまな教科に対応したサブジャンルのなかから、今回は「理科」「歴史」「伝記」を扱った学習マンガをピックアップ。京都国際マンガミュージアムと京都精華大学国際マンガ研究センターが、主催者として資料提供などを担当し、本学マンガ学部教員で国際マンガ研究センターに所属する伊藤 遊が、構成やテキスト執筆を担当した学習マンガ研究会のメンバーとして参加しています。ぜひお越しください。
-
日程
2025年10月10日(金)~11月9日(日)
休館日 10月14日、20日、27日、11月4日 -
時間
9:00〜17:00(最終入館は16:30)
-
会場
国立科学博物館 日本館1階企画展示室、中央ホール〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20 -
予約
不要
-
料金
一般・大学生630円 / 高校生以下無料
主催:国立科学博物館、京都国際マンガミュージアム、京都精華大学国際マンガ研究センター
特別協力:学習マンガ研究会
協賛:株式会社Gakken、株式会社KADOKAWA
後援:日本マンガ学会
お問い合わせ先 CONTACT
京都精華大学 広報グループ
〒606-8588 京都市左京区岩倉木野町137
Tel:075-702-5197
Fax:075-702-5352
E-mail:kouhou@kyoto-seika.ac.jp
※取材いただく際は、事前に広報グループまでご連絡ください。