
このイベントは、人文系、理工系の異なる専攻のもと、探究型のプロジェクトデザイン学習を行ってきた2つのゼミによる合同講評会です。京都産業大学情報理工学部 伊藤慎一郎研究室に所属する学生らとともに、それぞれの研究成果を紹介しながら、「大学での探究型ゼミナールの運営」をテーマに「探究型学習」へのアプローチや試行錯誤のプロセスについてディスカッションを行います。

富樫ゼミの学生らは、本学の卒業研究として取り組み、「京都精華大学展2025」にて理事長賞に選ばれた「星を耕すものたち -Plowing a Planet-」について、プロトタイプ展示やプレゼンテーションを実施します。ぜひご聴講ください。
探究型教育に携わる方はもちろん、仕事や活動のなかで「自分自身の奥にある興味関心と探究テーマをいかに接続するか」を考えている方、コミュニティ実践例としての「ゼミ」に関心がある方におすすめの講評会です。どなたでもご参加いただけるイベントですので、ぜひ会場へお立ち寄りください。
出張大学ゼミ「興味関心と探究をどう接続する?」
日程:2025年2月27日(木)
時間:18:00~20:30
登壇者:京都精華大学メディア表現学部 富樫佳織ゼミ
京都産業大学情報理工学部 伊藤慎一郎研究室
〒600-8119 京都府京都市下京区本塩竈町554
定員:30名(先着順 / 予約不要)
料金:無料(別途、1ドリンク注文が必要)
お問い合わせ先 CONTACT
京都精華大学 広報グループ
〒606-8588 京都市左京区岩倉木野町137
Tel:075-702-5197
Fax:075-702-5352
E-mail:kouhou@kyoto-seika.ac.jp
※取材いただく際は、事前に広報グループまでご連絡ください。