2022年度
後期
2021年度
後期
前期
2020年度
後期
2019年度
前期
- 紙漉き講座 「和紙やパルプを漉いてみましょう!」
- 京表具講座 「結界を表具する」
- 京都精華大学 伝統産業イノベーションセンター監修 京都の伝統産業講座 「[京焼・清水焼]伝統技法「いっちん」でうつわに文様を描こう」
- 京都精華大学 伝統産業イノベーションセンター監修 京都の伝統産業講座 「[金継ぎ]愛用のうつわを永く使うために」
- 建築設計基礎講座 「自宅の新築、リフォームプランを作成する」
- DTPデザインの基礎講座 「チラシをデザインしてみよう」
- 現代思想入門 「天窓を開け放つ─彼方を見晴るかすための四つの夜話」
- 京都の歴史講座 「京都五山の送り火と消えた送り火─「い」の字の復元を中心にして」
- 歩く平安朝講座 「賀茂祭を歩く」
- 日本美術史講座 「京都洛西の美仏を訪ねて」
- 幻のモダン文化 京都の「カフェー」史を味わう 「スター食堂と上野伊三郎を中心に」
- こどもガーデン
後期
- こどもガーデン
- 西洋美術史講座 「ウィーン世紀末にしびれる!」
- 版画講座2 「ウォータレスリトグラフ1日体験」
- 版画講座1「ポリマー版画制作と紙雑貨」
- DTPデザインの基礎講座「年賀状をデザインしてみよう」
- 近代文化誌講座「「京都」から見る「カフェー」の始まりと転換」
- 陶芸講座「干支の土人形を作ろう」
2018年度
前期
- 紙漉き講座 「紙漉きとステンシルによる紙雑貨」
- 京表具講座 「My オリジナル 折本」
- 陶芸講座 「陶製の印鑑を作る」
- 京都精華大学 伝統産業イノベーションセンター監修 京都の伝統産業講座 「[金継ぎ]愛用のうつわを永く使うために」
- 京都精華大学 伝統産業イノベーションセンター監修 京都の伝統産業講座 「[京焼・清水焼]伝統技法「いっちん」で、小皿に文様を描こう」
- 京都精華大学 伝統産業イノベーションセンター監修 京都の伝統産業講座 「[京友禅]型染めで伝統模様に挑戦」
- 王朝貴族の生活 「季節の移ろいをよむ」
- 中高生のための古典講座1 「古典の世界を体験しよう—恋文を作る—」
- 中高生のための古典講座2 「古典の世界を体験しよう—百人一首の歴史—」
- 黎明期の京都「カフェー」を知る 「大学と芸術と「カフェー」」
- 日本美術史講座 「京都の郷土玩具」
- アートコミュニケーション講座 「臨床美術一日体験」
- こどもガーデン
後期
- 版画講座1「ポリマー版画とブックアート」
- 版画講座2「ウォータレスリトグラフ一日体験」
- 陶芸講座「干支の土人形を作ろう」
- DTPデザインの基礎講座「名刺や年賀状・チラシなど印刷物をデザインしよう」
- 超・西洋美術史講座「近代的な「美」とは何だったのか?—絵画の制度から考える」
- 歩く平安朝講座「大内裏を歩く」
- 近代文化誌講座「「モダンガール」とは誰だったのか?」
- こどもガーデン
2017年度
前期
- 手摺り木版講座 「若冲の木版本」
- 京表具講座 「掛軸を飾る「茶掛(ちゃがけ)編」」
- 陶芸講座 「郷土人形の京みやげを作る」
- デッサン講座 「未経験から始める木炭デッサン —静物から人物まで—」
- 音響作品制作講座 「様々な音素材を自由に使い、音の作品を作る」
- 谷崎文学を歩く 「—小説『夢の浮橋』の舞台・旧谷崎邸(「石村亭」)を訪ねる—」
- 幻のモダン文化 京都の「カフェー」史を味わう「—レストラン菊水を出発点に—」
- 王朝貴族の生活を知る ザ・春画と妖怪画 「—江戸のエログロ・ナンセンスへようこそ—」
- 災害発生後、子どもと家庭を守るために 「—「子どもの権利条約」の趣旨を活かして—」
- マンガ家と学ぶ使える統計学講座
- こどもガーデン
後期
- アートアニメーション講座 「「Daumenreise」で京都をアニメーション作品にしよう」
- テキスタイル表現講座 「ウェットフェルト技法で楽しいストールづくり」
- 版画講座1 「アルミ版で繊細に表現する「ウォータレスリトグラフ」」
- 版画講座2 「光と水で製版する「ポリマー版画」」
- デッサン・ドローイング講座 「木炭・鉛筆で「秋」をスケッチしよう」
- 京都の伝統産業講座 「[京友禅] 型染めで伝統模様に挑戦」
- 京都の伝統産業講座 「[京焼・清水焼] 伝統技法「いっちん」で、小皿に文様を描こう」
- 作って親しむ古典講座 「絵巻で読み解く王朝貴族の恋愛模様」
- 日本美術史講座 「大津絵を見る・知る」
- 英会話初級・中級講座 「Youは何しに京都へ?」
- 英語で学ぶデザイン講座(中級レベル) 「イギリスと日本のデザイン比較」
- こどもガーデン
2016年度
前期
- ZINE講座 「THE COPY TRAVELERSと旅するZINE」
- 音響作品制作講座 「様々な音素材を自由に使い、音の作品を作る」
- 京表具講座 「作品を巻物に仕立てる」
- 木版画講座 「浮世絵ブックカバー」
- 紙漉き講座 「手製本で綴る作品集」
- 陶芸講座 「うつわと植木の鉢あわせ」
- こどもガーデン
後期
- 版画講座1 「ウォータレスリトグラフ技法とブックアート」
- 版画講座2 「ポリマー凹版画技法とブックアート」
- 音響作品制作講座 「様々な音素材を自由に使い、音の作品を作る」
- スペキュラティブ・デザイン講座 「未来を拡張するデザイン」
- LECTURE GARDEN VOL.02 谷崎文学を歩く「小説『夢の浮橋』の舞台・旧谷崎邸(「石村亭」)を訪ねる」
- LECTURE GARDEN VOL.02 王朝貴族の恋文講座「うたから読み解く恋愛模様」
- LECTURE GARDEN VOL.02 いま、大江健三郎を読む
- LECTURE GARDEN VOL.02 春画からみる浮世の世界
- LECTURE GARDEN VOL.02 学校での事故・事件とどのように向き合うか
- LECTURE GARDEN VOL.02 クリエイターのための統計学講座
- こどもガーデン
2015年度
前期
- 小町 渉のコラージュ講座 「思い出をコラージュする」
- 京表具講座 「好きな作品を額装する」
- 木版画講座 「浮世絵ブックカバー」
- 紙漉き講座 「様々な素材との出会い」
- 陶芸講座 「漆と陶の菓子器」
- こどもガーデン
後期
- 陶芸講座 「取っ手のついたグラタン皿」
- 版画講座1 「ウォータレスリトグラフで簡単ブックアート」
- 版画講座2 「ポリマー版画で簡単ブックアート」
- 版画講座3 「木版画で浮世絵ブックカバー」
- LECTURE GARDEN VOL.01 「『ツァラトゥストラかく語りき』を読む」
- LECTURE GARDEN VOL.01 「谷崎潤一郎を知る」
- LECTURE GARDEN VOL.01 「「永続敗戦論」を考える」
- こどもガーデン
2014年度
前期
- ガラス工芸講座
- 紙漉き講座
- 京表具講座
- Tシャツリメイク講座
- こどもガーデン
後期
- ライムスターのヒップホップ講座「届く」ラップをつくるには
- ポリマー版画とウォータレスリトグラフ「ポリマー版画とウォータレスリトグラフでかんたんブックアート」
- ガリ版講座「昔なつかしい印刷技法をたずねる」
- 陶芸講座「印判の染付絵皿づくり」
- 森栄喜の写真講座「2人のセルフポートレート撮影会」
- こどもガーデンアート教室「ふしぎな宝箱をつくろう!」他
2013年度
前期
- バッグ制作講座「クラッチバッグを作る」
- 紙漉き講座「アイデアをカタチにする」
- ガラス工芸講座「香るガラスの蓋物づくり」
- 京表具講座「床の間を飾る」
- 木皿泉のシナリオ講座テキスタイル講座「柄合わせを楽しむポーチ作り」
- こども楽々塾「人物をうまく描くコツ」他
後期
- 新版画講座「ポリマー版画とウォーターレス・リトグラフ」
- ガラス工芸講座「ガラスと草木のかけあわせ」
- テキスタイル講座「柄合わせを楽しむ東袋とくるみ釦づくり」
- シナリオ講座「坂元裕二のシナリオ講座」
- こども楽々塾「ペンと墨でマンガを描こう」他
2012年度
前期
- 紙漉き講座 「様々な素材との出会い」
- 京表具講座 「和紙のあかり」
- 写真表現講座 「光と影をみつめる」
- 木皿泉のシナリオ講座 Tシャツ
- リメイク講座2day’s
- こども楽々塾 「マンガ原稿用紙にマンガを描こう!」他
後期
- ガラス工芸講座「ガラスのある食卓」
- ポリマー版画講座「光と水で版をつくり、版画作品を制作する」
- 祖父江慎のブックデザイン講座「本ってなんだっけ?」
- テキスタイル講座「柄合わせを楽しむレコードトートバッグ作り」
- 手摺り木版講座「神坂雪佳と浅井忠の図案」
- こども楽々塾「人物をうまく描くコツ」他
2011年度
前期
- 紙漉き講座「スケタ作りからはじめる─作品集の制作」
- 手摺り木版講座「若冲・雪佳の世界に触れる」
- 写真表現講座「光と影をみつめる」
- 京表具講座「本紙を着飾る・掛軸」
- アレクサンダー・テクニーク講座「自由な心身の動きへの手がかり」
- こども楽々塾「森のお絵かき教室」他
後期
- 木皿泉のシナリオ講座新版画講座「ポリマー版画/ウォーターレス・リトグラフ」
- Tシャツリメイク講座フェルトでアクセサリー製作講座「羊毛フェルトでつくるオリジナルアクセサリー」
- 手摺り木版講座「若冲・雪佳の世界に触れる」
- こども楽々塾「ふしぎな仮面をつくろう!」他
2010年度
前期
- インタビュー実践講座 「インタビュアーはなにをしているのか?」
- デジタル・クリエイション講座 「メディア×パフォーマンス」
- 現代生活学講座 「農的くらし ─田畑と食卓を結んで」
- アフリカ学講座 「南アフリカのパワーを探る」
- ∟アフリカ学講座【関連企画】特別編 「SING ! 南アフリカ」
- 身体表現講座1 「ダンスで旅するアフリカ!」
- 身体表現講座2 「能に学ぶ和の身体とこころ」
- 唐紙づくり講座 「くらしを彩る唐紙のきらめき」
- 京表具講座 「衝立(ついたて)を飾る」
- 紙漉き講座 「面からはじめる ─レリーフ作品の制作」
- 革工芸講座 「手縫いでつくる革小物」
- テキスタイル講座 「柄合わせを楽しむコサージュ作り」
- ドローイング表現講座 「テクニックから表現へ ─より絵画を楽しむ」
- プレイバックシアター体験講座 「“何か”にふれる ─1泊2日宿泊ワークショップ」
- 発信用かんたん英語講座 「100語と1文型で話す/書く」
- DTPデザイン表現講座 「DTPの基礎からデザイン、企業広告の制作体験へ」
- こども楽々塾 「森の“石がま”でベーグルを焼こう!」他
後期
- 現代美術講座 「ネオ講義室 実技」
- エディトリアルデザイン表現講座 「名久井直子スペシャルトーク/ワークショップ」
- 現代美術+身体表現講座 「観察をパフォーマンスする/パフォーマンスが崩壊する」
- 映像表現講座 「ドキュメンタリーという映像表現 その思想と手法」
- 現代生活学講座 「農的くらし ─特別編・自らの生き方を変える」
- 木工芸講座 「木からカトラリーをつくる」
- 篆刻講座 「朱と白が織りなす印の世界」
- がまぐち作り講座 「本格的ながまぐち作り」
- 革工芸講座 「手縫いでつくる革小物」
- ドローイング表現講座 「人物と空間」
- ポリマー版画講座 「光と水で版をつくり、版画作品を制作する」
- プレイバックシアター体験講座 「耳をすます2日間 ─1泊2日宿泊ワークショップ」
- アレクサンダー・テクニーク講座 「自由な心身の動きへの手がかり」
- グラフィックデザイン表現講座 「グラフィックデザインの基礎と応用」
- こども楽々塾 「森の“石がま”で、縄文時代のピザを焼こう!」 他
2009年度
前期
- 現代生活学講座1 「農的くらし ──健康に生きる」
- 現代生活学講座2 「“はじめてのDiY” 毛利嘉孝トーク+ワークショップ『ラジオガーデン』」
- 地球環境学講座 「〈地球時代〉の水 ──“水”とは何か?編」
- 身体表現講座1 「キノコダンスワークショップ+(プラス)」
- 身体表現講座2 「韓式ボディコンディショニング〜気持ちの良い身体と出会う〜」
- 身体表現講座3 「“着物の身体”を味わう」
- プレイバックシアター体験講座 「音とあそぶ」
- デジタル・クリエイション講座 「メディア・パフォーマンス・ラボ」
- DTPデザイン表現講座 「紙媒体づくりの基礎から広告制作体験へ」
- ドローイング表現講座 「水彩色鉛筆を使いこなす」
- バスケタリー講座 「あれもかご、これもかご、それもかご」
- 紙漉き講座 「様々な素材との出会い」
- 竹工芸講座 「“編組”でつくるランプシェード」
- 京表具講座 「屏風を飾る」
- 京象嵌講座 「漆黒に映える金銀の輝き」
- 発信用かんたん英語講座 「100語と1文型で話す/書く」
- こども楽々塾 「英語」、「中学生の英会話」 他
後期
- 写真表現講座 「浅田政志トーク+ワークショップ「浅田家流! 記念写真を撮ってみよう」」
- アフリカ学講座 「アフリカに気をつけろ!」
- 現代思想講座 「切断せよ、創造せよ。──創造の方法としての“流れ=切断”」
- 地球環境学講座 「〈地球時代〉の水 水をどう手に入れるか? 編」
- 宇宙・天文学講座 「星の授業・星空観測・オリジナル星座づくり」
- 唐紙づくり講座 「くらしを彩る唐紙のきらめき」
- つまみ細工講座 「古布・小布の形を変えて和小物に甦らせる」
- フェルトメーキング講座 「ひつじのおくりもの」
- 革工芸講座 「手縫いでつくる革小物」
- 木版画講座 「木版画でオリジナルポストカード・手紙用品づくり」
- ポリマー版画講座 「光と水で版をつくり、版画作品を制作する」
- ドローイング表現講座 「生活の中のスケッチ」
- 身体表現講座 「鈴木ユキオ流のからだ」
- アレクサンダー・テクニーク講座 「自由な心身の動きへの手がかり」
- 発信用かんたん英語講座 「記号について意識的になる」
- プレイバックシアター体験講座 「日常とちがうリズムを味わう」
- 現代生活学講座 「農的くらしと健康 ──“操体法”ワークショップ」
- DTPデザイン表現講座 「DTP基礎から受け手を意識した広告づくりへ」
- こども楽々塾 「自然探険教室」、「森のかわいい“石がま”でパンを焼こう」 他
2008年度
前期
- 地球環境学講座「アジア・アフリカの現場から」
- 現代生活学講座「“農的くらし”ことはじめ」
- 身体表現講座1「コンテンポラリーダンス入門:ニュートラルな身体・ダンス」
- 身体表現講座2「キノコダンスワークショップ」
- 演劇講座「“地点”の現代演劇入門」現代音楽体験講座「コミュニティベースドアートの可能性」
- DTPデザイン表現講座「ポストカード、チラシ、フライヤーをつくる」
- 人物デッサン講座「多様な人物描写をめざして」
- 紙漉き講座「紙漉きの基礎から服作りまで」
- 京表具講座「掛軸を飾る」
- 蒔絵講座「銘々皿に絵を描く」
- 蔵書票製作体験講座「木版でオリジナル蔵書票づくり」
- かんたん英語講座「100語と1文型で話す/書く」
- 韓国語講座「読める・話せる韓国語」
- こども楽々塾
- 地域交流プログラム囲碁教室「楽碁会」
後期
- 現代美術講座 「鈴木康広“3つのスケッチ”術」
- 身体表現講座 「カラダをオモチャにする」
- 現代思想講座 「“普通の力”を解き放て! ─エキスパートの時代と決別するために」
- 現代生活学講座1 「仏教ならこう考える!」
- 地球環境学講座 「“食と健康”から地球環境問題を考える」
- アレクサンダー・テクニーク講座 「自由な心身の動きへの手がかり」
- アート&デザイン講座 菊地敦己+小金沢健人 トーク/ワークショップ「即興でとぶ」
- ラジオ番組制作講座 「自分の番組を作ってみよう!」
- DTPデザイン表現講座 「ポストカード、チラシ、フライヤーをつくる」
- 写真表現講座 「光と影をみつめる」
- ポリマー版画講座 「光と水で版をつくり、版画作品を制作する」
- 木版画講座 「木版でオリジナル年賀状づくり」
- フェルトメーキング講座 「ひつじのふしぎ」
- 韓国語講座 「基本文法と“使えるフレーズ”」
- 仮面製作講座 「別の“何か”になる ─仮面と衣装の魅力」
- がまぐち作り講座 「冬のあったか・がまぐちを作ろう」
- プレイバックシアター体験講座 「人生のフィルムの一端を観る」
- 現代生活学講座2 「“農的くらし”秋編〜醗酵づくしの一日ワークショップ」
- こども楽々塾
- 地域交流プログラム 囲碁教室「楽碁会」
2007年度
前期
- デザイン講座 「F-CUT LIVE! ─ CUT YOUR OWN PERSONAL FREITAG-BAG」
- 現代音楽講座 「ミト(from クラムボン)によるワークショップ」
- 現代美術体験講座 「日常からはみだす」
- DIY講座 「自分の暮らしを自分でつくる」
- 現代思想講座 「サーファー、普通人、そしてマルチチュード」
- 地球環境学講座(“地球研”によるリレーレクチャー) 「世界の環境問題 ─アジア・アフリカの現場から」
- メディアスタディーズ講座 「英語メディアの現在を英語で学ぶ」
- DTPデザイン表現講座 「ポストカード、チラシ、フライヤーをつくる」
- 蒔絵体験講座 「漆器に絵を描く」
- 版画表現講座 「ポリマー版画〜光と水で版をつくり、版画作品を制作する〜」
- 絵本製作講座 「絵本をつくろう」
- 音楽体験講座 「日本の音 篠笛(基礎 後編)」
- かんたん英語講座 「基礎の基礎からはじめる英語」
- 英会話講座 「通じる英語をフレーズで身につける」
- 韓国語講座 「暮らしに息づくことばから学ぶ」
- こども楽々塾
- 地域交流プログラム 囲碁教室「楽碁会」
後期
- グローバルスタディーズ入門講座 「世界と私を繋げる思考」
- 現代生活学講座 「21世紀的!Art of living ─ロハスを超えて」
- 現代芸術表現体験講座 「表現の多様性を巡って」
- 身体表現講座1 「ヨガからダンスへ」
- 身体表現講座2 「キノコダンスワークショップ」
- DTPデザイン表現講座1 「ポストカード、チラシ、フライヤーをつくる」
- 京表具講座2 「屏風を飾る」
- 紙漉き講座 「紙漉きによる表現の楽しさ」
- 木版画講座 「木版画への誘い」
- マンガ講座 「絵本をつくろう」
- 音楽体験講座 「日本の音 篠笛(基礎 前編)」
- かんたん英語講座 「基礎の基礎からはじめる英語」
- 英会話講座 「アメリカ10日間ひとり旅」
- カタカナで覚える韓国語講座 「韓国3泊4日ひとり旅」
- こども楽々塾
- 一日講師プログラム DIY講座 「基礎化粧品をつくる」
- うそ、ほんとのニホンゴ講座 「〜あなたの気持ちを伝える術〜」
- 地域交流プログラム 囲碁教室「楽碁会」
2006年度
前期
- 現代美術講座 「現代美術のキュレーション×アートキャンプ」
- メディア表現講座 「個人メディア2.0」
- DTPデザイン表現講座 「ポストカード、チラシ、フライヤーをつくる」
- 身体表現講座1 「ストレッチングから始めるダンス-入門編」
- 身体表現講座2 「キノコダンスワークショップ」
- 音楽体験講座 「日本の音 篠笛(基礎編)」
- 作詞講座 「想いを歌にしよう」
- 超・一般教養講座 「社会と自分を育てるために」
- 宗教論講座 「文学者と神」
- かんたん英語講座 「基礎の基礎からはじめる英語」
- 英会話講座 「ジョン万次郎に習う」
- カタカナで覚える韓国語講座3 「話せる、聞ける」
- 木版画講座 「木版画への誘い」
- 紙漉き講座 「紙漉きによる表現の楽しさ」
- マンガ講座 「絵本をつくろう」
- 京表具講座 「裂地(きれじ)で飾る」
- こども楽々塾
- 一日講師プログラム
- DIY講座 「いろいろな石鹸をつくる」
- DIY講座 「柄合わせと小物づくりを楽しむ」
- 地域交流プログラム 囲碁教室「楽碁会」
後期
- 超・一般教養講座 「足もとから探る」
- 現代文化講座 「映画にみる神話的イメージ」
- 現代生活学講座 「マイナスのワークショップ」
- 現代美術講座 「高嶺格:アーティストワークショップ」
- 短編演劇講座 「コントができるまで」
- 身体表現講座1 「狂言と和の身体運用」
- 身体表現講座2 「からだと話す・からだで話す ─身体と対話するためのボディコミュニケーション・ワーク」
- 音楽体験講座 「日本の音 篠笛 基礎 後編」
- DTPデザイン表現講座 「ポストカード、チラシ、フライヤーをつくる」
- 写真表現講座 「光をみつめる」
- 版画表現講座 「ポリマー版画〜光と水で判をつくり、版画作品を制作する〜」
- マンガ講座 「絵本をつくろう」
- 古文書入門講座 「古文書からみた京の事件簿」
- かんたん英語講座 「基礎の基礎からはじめる英語」
- 使える英会話講座 「アメリカ10日間の旅」
- カタカナで覚える韓国語講座4 「はなせる、聞ける」
- 一日講師プログラム
- うそ、ほんとのニホンゴ講座 「“言の葉”から知る日本の心」
- DIY講座 「基礎化粧品をつくる」
- ピアノで聞く源氏 「洋琴源氏物語 弟1帖『桐壺』」
- 地域交流プログラム 囲碁教室「楽碁会」
2005年度
前期
- 映像メディア表現講座 「メディアを使う・作る・伝える・遊ぶ」
- 写真講座 「初めてのモノクロプリント体験」
- デザイン表現講座1 「プロに学ぶDTP」
- デザイン表現講座2 「ブランドのつくりかた」
- 日本画講座 「はじめての日本画」
- 紙漉き講座 「自然から紙を作る」
- 版画制作講座 「光と水で製版するポリマー版画」
- 木版画講座 「木版画への誘い」
- マンガ講座 「絵本をつくろう」
- 音楽体験講座 「日本の音 篠笛(初級編)」
- 身体表現講座 「リラクゼーションのためのボディーワーク」
- カタカナで覚える韓国語講座2 「話せる、聞ける」
- かんたん英語講座 「基礎の基礎からはじめる英語」
- こども楽々塾
- 一日講師プログラム
- コーヒー講座 「コーヒーを楽しむいれ方」
- ラッピング講座 「ふろしきと親しむ」
- 日本茶講座 「茶香服を楽しみ、玉露を味わう」
- 地域交流プログラム 囲碁教室「楽碁会」
後期
- 映像メディア表現講座 「メディアを使う・作る・伝える・遊ぶ」
- 写真講座 「初めてのモノクロプリント体験」
- デザイン表現講座1 「プロに学ぶDTP」
- デザイン表現講座2 「ブランドのつくりかた」
- 日本画講座 「はじめての日本画」
- 紙漉き講座 「自然から紙を作る」
- 版画制作講座 「光と水で製版するポリマー版画」
- 木版画講座 「木版画への誘い」
- マンガ講座 「絵本をつくろう」
- 音楽体験講座 「日本の音 篠笛(初級編)」
- 身体表現講座 「リラクゼーションのためのボディーワーク」
- カタカナで覚える韓国語講座2 「話せる、聞ける」
- かんたん英語講座 「基礎の基礎からはじめる英語」
- 一日講師プログラム
- コーヒー講座 「コーヒーを楽しむいれ方」
- ラッピング講座 「ふろしきと親しむ」
- 日本茶講座 「茶香服を楽しみ、玉露を味わう」
- 地域交流プログラム 囲碁教室「楽碁会」
2004年度
前期
- 実践英会話講座(初級編) 「はじめての英会話」
- 実践英会話講座(中級編) 「芸術留学希望者のための英会話」
- 短歌講座 「現代短歌の読みかた、作りかた」
- 宗教論講座 「生と死を考える」
- 紅彫画−BENIBORIE−制作講座 「刀で描く紅彫画」
- 紙漉き講座 「和紙をつくる」
- 版画制作講座 「木版画への誘い」
- デザイン講座 「ポスター、チラシ、フライヤーをつくろう(DTP編)」
- ラジオ番組制作講座 「自分の番組を作ってみよう!」
- 音楽表現講座 「音楽の自由:フリーミュージックの系譜」
- 身体表現講座 「コンテンポラリー・ダンス・ワークショップ」
- GARDEN+(PLUS)
- ナルシソ・メディナのアフロキューバンダンス・ワークショップ 「日本、キューバ外交関係樹立75周年記念イベント」
- 地域交流プログラム
- 音楽体験講座 「日本の音 篠笛〜(入門編)」
- 韓国語体験講座 「たのしい韓国語」
- 文章入門講座(無料)
- 囲碁教室「楽碁会」(無料)
- 中高年のためのパソコン教室(無料)
- 地域交流プログラム
- インド舞踊「オディッシィ」
- 朗読とナレーション
- 京料理
- 京表具
- 蕎麦打ち体験
- 提携プログラム
- 金箔「箔押し体験」
- 工房 陶芸工房「御菩薩焼(みぞろやき)」
- 「染アート館」
後期
- アートマネージメント講座 「新しい美術館像を求めて」
- 写真入門講座 「カメラを遊ぼう」
- デザイン講座 「ポストカード、チラシ、フライヤーをつくる」
- 版画制作講座 「木版画への誘い」
- はた織り入門講座 「リジッド機で布を織る 」
- 音楽体験講座 「日本の音 篠笛(初級編)」
- かんたん英語講座 「基礎の基礎からはじめる英語」
- 実践英会話講座(初中級編) 「ステップ・アップ英会話」
- 実践英会話講座(留学編) 「芸術留学希望者のための英会話」
- 一日講師プログラム 「市井人の『わざ』と『こころ』」
- 京料理「食育」
- 朗読とナレーション
- 瓦ワークショップ
- 京表具「裂地(きれじ)と裏打ち」
- 日本茶講座「煎茶・抹茶のおいしい入れ方」
- そば打ち体験「年越しそばを打つ」
- モザイクワークショップ「キャンドルスタンドをつくろう」
- 地域交流プログラム
- 囲碁教室「楽碁会」
2003年度
前期
- デザイン講座 「紙出力とweb出力」
- 宗教論講座 「人生とはなにか」
- 英語表現講座 「ベーシック・イングリッシュの発想と方法〜850語ですべてを表現する〜」
- 短歌講座 「現代短歌入門〜読みかた、作りかた〜」
- 文字表現講座 「文字に親しむ」
- 版画制作講座 「木版画への誘い」
- 音楽体験講座 「日本の音 篠笛(入門編)」
- 音楽表現講座 「難しい音楽」
- 身体表現講座 「リラクゼーションのためのボディーワーク」
- 韓国語体験講座 「韓国語30」
- デザイン表現講座 「コンピュータ・エイジ以降のデザイン」
- 実践英会話講座 「聞ける、話せるように(初級編)」
- “P-hour 01”An experience of modern music
- 地域交流プログラム(無料)
- 囲碁教室「楽碁会」
- 中高年向けパソコン教室
- 日本ブラジル交流協賛プログラム
- 「ブラジリアン・アフロ・ダンス / ドラム」
後期
- 簡単英語講座 「英語の基礎の基礎:100語・1文型でこんなにも表現できる!」
- 宗教論講座 「いかに生きるか」
- 音楽体験講座 「日本の音 篠笛(初級編)」
- 日本語教育講座 「『はじめてのにほんご』の教え方」
- 短歌講座 「現代短歌入門〜読みかた、作りかた〜」
- 版画制作講座 「木版画への誘い」
- 豆本制作講座 「オリジナル豆本作り ─木版での印刷から製本まで」
- 実践英会話講座 「聞ける、話せるように(留学編)」
- 実践英会話講座 「聞ける、話せるように(基礎会話編)」
- 韓国語体験講座 「続・たのしい韓国語30」
- 文字表現講座 「書へのアプローチ」
- 音楽表現講座 「音と映像の作用、反作用」
- 身体表現講座 「リラクゼーションのためのボディーワーク(表現編)」
- デザイン講座 「ポスター、チラシ、フライヤーをつくろう(DTP編)」
- 写真講座 「写真表現の視点と方法」
- アートマネージメント講座 「GARDEN映画塾」
- 文学表現講座 「ものがたり—いま・むかし—」
- ラジオ番組制作講座 「自分の番組を作ってみよう!」
- 地域交流プログラム(無料)
- 囲碁教室「楽碁会」
- 中高年向けパソコン教室
- 一日講師プログラム
- 市井人の「わざ」と「こころ」
- GARDEN SPECIAL PROGRAM
- ウィルフレッド・マーク、アフロ・カリビアン・ダンス・ワークショップ
- How To Make A Movie 〜映画制作のすべて〜
- シルク・ドゥ・ソレイユ・ワークショップ
2002年度
前期
- Lecture Group
- 宗教論講座 「宗教の争点」
- 文学表現講座 「ことばの問題集」
- 写真表現講座 「写真の空間・生活の時間」
- アートマネージメント講座 「現代美術における画廊の役割」
- 音楽表現講座 「ノイズと静寂からの音楽」
- Workshop Group
- 英語表現講座「ベーシックイングリッシュの発想と方法〜850語ですべてを表現する〜」
- 文字表現講座 「文字に親しむ」
- 短歌講座 「現代短歌入門〜読みかた、作りかた〜」
- 写真撮影講座 「都市の変容・町の変貌」
- 木版画制作講座 「自由な表現のために」
- デザイン講座 「自己表現のためのDTP制作(初級編)」
- 音楽体験講座 「日本の音 篠笛」
- 身体表現講座 「リラクゼーションのためのボディーワーク(表現編)」
- GARDEN SPECIAL PROGRAM「ヴィンセント・セクワティー・マントソー、ダンスレッスン ダンス・ドラム合宿」
- Event Group
- 「ヴィンセント・セクワティー・マントソー・パフォーマンス」
- 「GARDEN An Experience of Electro Music Vol.16, Vol.17, Vol.18」
- Bridge Programs
- 「GARDEN An Experience of Electro Music VOL.19 -force inc + mille plateaux special-」
- 「カリビアンダンス・ドラム・ワークショップ」
- 「登り窯体験・陶芸講座」
- 「コンテンポラリーダンスの現在」
後期
- アーティスト・ワークショップ 「かたちのみかた」
- 宗教論講座 「芸術における宗教性」
- 英語表現講座 「ベーシックイングリッシュの発想と方法〜850語ですべてを表現する〜」
- 短歌講座 「現代短歌入門〜読みかた、作りかた〜」
- 写真撮影講座 「都市の変容・町の変貌2」
- 木版画制作講座 「木版画への誘い」
- デザイン講座 「自己表現のためのDTP制作〈初級編〉」
- 音楽体験講座 「日本の音 篠笛(初級編)」
- 身体表現講座 「リラクゼーションのためのボディーワーク(表現編)」
2001年度
前期
- 宗教論講座 「近代詩歌の宗教性」
- デザイン講座 「自己表現のためのDTP制作」
- 身体表現講座 「リラクゼーションのためのボディーワーク(表現編)」
- 英語表現講座 「ベーシックイングリッシュの発想と方法〜850語ですべてを表現する〜」
- 短歌講座 「現代短歌入門〜読み方、作り方〜」
- 写真講座 「写真表現の現在」
- デジタル表現講座 「デジタルアニメ『アリーテ姫』の世界」
- 映像表現講座 「映画の可能性と未来」
- 音楽表現講座1 「Lecture about System of OVAL」
- 音楽表現講座2 「音楽の背景」
- 古文書入門 「中世文書から近世文書へ〜鎌倉、南北朝、室町、戦国、江戸〜」
- 木版画制作講座
- 陶芸制作講座
- GARDEN SPECIAL PROGRAM「ヴィンセント・セクワティ・マントソー、ワークショップ/パフォーマンス」
- CLUB GARDEN “An Experience of Electro Music Vol.10 , Vol.11 , Vol.12”
後期
- 宗教論講座「新宗教とその開祖」
- デザイン講座1「自己表現のためのDTP制作(初級編)」
- デザイン講座2「自己表現のためのDTP制作(中級編)」
- 身体表現講座「リラクゼーションのためのボディーワーク(表現編)」
- 英語表現講座「ベーシックイングリッシュの発想と方法〜850語ですべてを表現する〜」
- 写真講座「写真表現の視点と方法」
- 音楽表現講座「おとのかたち」
- アニメーション制作講座「いろいろな素材・いろいろな技法」
- アートマネジメント講座「アートの戦略」
- 古文書入門「寺院に関する古文書の世界」
- 版画制作講座「自由な表現のために」
- 短歌講座「現代短歌入門〜読み方、作り方〜」
- 文学表現講座「詩のリズム歌のリズム」
2000年度
前期
- 宗教論講座「世界文学の宗教性」
- アニメーション講座「アニメーション入門〜アニメーションの過去から現在へ〜」
- 身体表現講座「リラクゼーションのためのボディーワーク(表現編)」
- 音楽表現講座「電子音響音楽とその歴史〜レコードプレーヤーからコンピューターへ〜」
- デザイン講座1「自己表現のためのDTP〈技術編〉」
- デザイン講座2「自己表現のためのDTP〈表現編〉」
- 写真講座「現代写真の方法論」
- 英語表現講座「ベーシックイングリッシュの発想と方法〜850語ですべてを表現する〜」
- 短歌講座「現代短歌入門〜読み方、作り方〜」
後期
- 映像表現講座 「井筒和幸の闘う映画術」
- 音楽表現講座 「音響音楽への招待」
- 宗教論講座
- デザイン講座1 「自己表現のためのDTP〈初級編〉」
- デザイン講座2 「自己表現のためのDTP〈技術編〉」
- デザイン講座3 「自己表現のためのDTP〈表現編〉」
- 身体表現講座 「リラクゼーションのためのボディーワーク(表現編)」
- 英語表現講座 「ベーシックイングリッシュの発想と方法〜850語ですべてを表現する〜」
- 短歌講座 「現代短歌入門〜読み方、作り方〜」
- 文学表現講座 「児童文学の世界」
- 写真講座 「写真表現の発想と方法」
- アニメーション講座 「実験アニメーションワークショップ」
- デジタル表現講座 「デジタルアニメーションの世界」
- アートマネージメント講座 「アートのお仕事」
- CLUB GARDEN “An Experience of Electro Music Vol.5,Vol6”
1999年度
前期
- 映像表現講座 「大林宣彦流“映画の学校”」
- 短歌講座 「現代短歌入門~読みかた、作りかた~」
- 写真講座 「実戦的写真論」
- 英語表現講座 「ベーシックイングリッシュの発想と方法~850語ですべてを表現する~」
- 宗教論講座 「イエスとはなにか」
- 現代ダンス・ 演劇講座 「いかにして身体から表現するか~ヴィデオ&レクチャー~」
- 身体表現講座 「リラクゼーションのためのボディワーク(表現編)」
- デザイン講座1 「自己表現のためのDTP(基礎編)」
- デザイン講座2 「自己表現のためのDTP(中級編)」
後期
- 写真講座「写真表現の現在」
- 映像表現講座「映画編集の思想と技法~あなたにも映画がつくれる~」
- 短歌講座「現代短歌入門~読みかた、作りかた~」
- 英語表現講座「ベーシックイングリッシュの発想と方法~850語ですべてを表現する~」
- 宗教論講座「現代日本文学と宗教」
- 身体表現講座「リラクゼーションのためのボディワーク(表現編)」
- デザイン講座1「自己表現のためのDTP(基礎編)」
- デザイン講座2「自己表現のためのDTP(中級編)」
1998年度
前期
- ノンフィクション講座「<世界>を文章で表現する思想と技術」
- 写真講座「写真はいまなにを伝えているのか」
- 身体表現講座「リラクゼーションのためのボディーワーク(表現編)」
- 宗教論講座「宗教を考える」
- 環境論講座「家庭やオフィスで活用できる環境マネジメント」
後期
- 短歌講座「短歌入門~読みかた作りかた」
- 映像表現講座「ビデオジャーナリストの思想と技術」
- 身体表現講座「リラクゼーションのためのボディーワーク(表現編)」
- 宗教論講座「近代文学の宗教性」
- 写真講座「現代写真のリアリティー」
- デザイン講座「自己表現のためのDTP」