PICK UP
-
新世代マンガコース4年生のどろしぃさんによる読切マンガ『可愛がり屋の秘書と俺』が掲載
-
独立行政法人国際交流基金による日本のマンガ文化紹介動画に、マンガ学部教員らが登壇
-
ストーリーマンガコース卒業生の山地たくろうさんが作画を担当しているマンガ『アルパインクライマー —単独登攀者・山野井泰史の軌跡—』の、単行本第1巻が出版
-
ストーリーマンガコース卒業生が作画を、元マンガプロデュースコース非常勤講師が原作を担当しているマンガ『文豪ナツメは料理人が嫌い』の連載開始
-
在学生と大手出版編集者が出会う 「マンガ編集部合同講評会」をオンライン開催
-
アニメーションコースが運営する音源素材サイト『SoundWich』が更新
-
新世代マンガコース非常勤講師の一本木 蛮によるマンガ単行本『コーネン鬼×コーネン喜』が出版
-
京都精華大学 高校生のための創作作品コンペティション「SEIKA AWARD 2023」開催
-
キャラクターデザインコース教員の睦月ムンクが、参加型ディスカッション「ふれアートカフェ@KRP with京都精華大学」に登壇
-
アニメーションコースの教員 川辺真司と在学生有志が音響協力として参加したアニメ『女子高生と魔法のノート』の、完成披露上映会が開催
-
ギャグマンガコース(現・新世代マンガコース)卒業生のウエダマサヒロさんによる読切マンガ『ご褒美はトレーニングの後で』が掲載
-
マンガ学科ストーリー分野卒業生の髙橋玲香さんが、日本ノート(株)が展開する小学生向け学習帳のイラストを担当
-
アニメーションコース2年生の授業「演出クラス」に、アニメーション監督の大地丙太郎さんがゲスト講師として登壇
-
アニメーションコース教員 遊佐かずしげが、J:COMチャンネル「ジモトに乾杯!居酒屋ヒデちゃん」に出演
-
アニメーションコース教員 坂本拓馬のインタビュー記事が、WEBメディア『CGWORLD.jp』に掲載
-
新世代マンガコースの4年生が学外学習を実施。京都国際マンガミュージアムにてマンガの原画展覧会のキュレーションや展示方法を学びました。
-
新世代マンガコースの教員 おおひなたごうによる個展が開催。関連イベントとして、ギャラリートークとサイン会を実施します。
-
アニメーションコース教員の大橋雅央が、小学生を対象としたワークショップ「アニメーションづくりを楽しもう!」に講師として登壇
-
カートゥーンコース在学生とフォークソング部の有志が参加する「第6回 八瀬えいでん 夏まつり」が開催
-
在学生を対象にマンガワークショップ 「アフリカのオノマトペを描こう」を実施
-
7月23日-24日 オンラインで学科別説明会開催。京都精華大学の学科やコースでの学びについて、各学科の教員が説明します。
-
8月6日(土)、7日(日)オープンキャンパス受付開始。体験授業や説明会で自分に合った進路を見つけましょう。
-
京都精華大学 マンガ学部の学生が海上保安学校パンフレット制作に協力
-
学びの成果を社会に生かす実践的プログラムを開講します
-
7月14日(木)京都精華大学アセンブリーアワー講演会 本学芸術研究科教員で美術史家の岡田温司による講演会「アートは世界を救うか?」を開催
-
7/3(日)「総合型選抜1期」のオンライン入試説明会を開催します。入試のしくみを理解して、受験の不安を解消しましょう。
-
新世代マンガコース非常勤講師の上野顕太郎が、小学生を対象とした「京都アカデミアフォーラム こども大学in丸の内」に講師として登壇
-
ストーリーマンガコース卒業生の浅山わかびさんのマンガ単行本『ラストカルテ -法獣医学者 当麻健匠の記憶-』第1巻が出版
-
デザイン学部とマンガ学部の在学生有志が、無印良品のリニューアルオープン企画に出店。マンガ研究科1年のパク ジウさんがイメージイラストを担当しました。
-
マンガ学部カートゥーンコース卒業生のjunaidaさんが、絵本『EDNE』を出版。大型パネル展が現在開催中です。
-
京都国際マンガミュージアムによるオンラインワークショップ「夏休みオンラインマンガ教室」が開催
-
新世代マンガコース教員 宇島 葉と、ストーリーマンガコース卒業生 namoさんのマンガが収録された作品集『惑わせる女たち』が出版
-
新世代マンガコース教員の宇島 葉によるマンガ『猫のまにまに』が連載中
-
京都国際マンガミュージアムと京都観光タクシーがコラボレーションした京都妖怪ツアーが開催。国際文化学部教員の堤邦彦がゲストとして参加します。
-
展示コミュニケーションセンター教員 伊藤まゆみが、展覧会「愛着再考」のアーティストトークに聞き手として登壇。立体造形コース卒業生 山口芽生さんが出展します。
-
8/6(土)、8/7(日)はオープンキャンパスを開催。全学科・コースの体験講座を実施します。申込受付は7/1(金)16:00から。
-
新世代マンガコース3年生のミナミさんが、集英社「2022年4月期 マンガMee新人賞」にて奨励賞を受賞
-
6月23日(木)京都精華大学アセンブリーアワー講演会 ゲストにアーティストの潘 逸舟さんを迎えて、講演会「表現と居場所」を開催
-
[本日より公開]ストーリーマンガコース卒業生 おおのこうすけさんのマンガ『極主夫道』が映画化。全国の劇場にて上映されます。
-
ストーリーマンガコース卒業生のイロノさんのマンガ単行本『竜の花嫁お断り』第1巻が出版
-
マンガ学部アニメーションコースの授業に、声優の茅野愛衣さんがゲスト講師として登壇
-
[広報ブログ]2022年 4〜5月のふりかえり
-
6月5日はオープンキャンパスを開催。入試説明会や体験講座、キャンパスツアーなど、京都精華大学を知れる盛りだくさんのプログラム
-
新世代マンガコース4年生のベーコン・譲さんが、講談社「第51回少年シリウス新人賞」にて奨励賞を受賞
-
ストーリーマンガコース卒業生の中野でいちさんによるマンガ単行本『君の戦争、僕の蛇』第1巻が出版
-
TVアニメ『呪術廻戦』を生み出した アニメーションスタジオ「MAPPA」代表取締役社長・大塚学氏が 京都精華大学で特別授業を行います
-
ダイバーシティ推進センターが主催する、ワークショップと講演会「アイデンティティと私の言葉~アイヌ語~」が開催
-
京都精華大学ギャラリーリニューアル記念展 「越境ー収蔵作品とゲストアーティストがひらく視座」開催
-
新世代マンガコース4年生の桜木ひなさんが集英社の少女マンガ雑誌「別冊マーガレット」にて期待賞を受賞
-
ストーリーマンガコース卒業生の山地ひでのりさんによるマンガ『ソアラと魔物の家』の単行本第1巻が出版