PICK UP
-
一般選抜3期、大学入学共通テスト利用入試3期 合否発表
-
「SEIKA AWARD 2023 入選作品展」が始まりました
-
デザイン学科卒業生らによるイラストユニット「はらぺこめがね」が、絵本『すしねずみ』を出版
-
京都精華大学主催 創作作品コンペティション 「SEIKA AWARD 2023」入賞者を発表します。
-
デザイン学科卒業生らによるイラストユニット「はらぺこめがね」が、絵本『たべて うんこして ねる』を出版
-
一般選抜2期、大学入学共通テスト利用入試2期 合否発表
-
京都精華大学主催 創作作品コンペティション 「SEIKA AWARD 2023」入選作品を発表します。
-
【一般選抜3期】2023年入学最後の入試。試験日は3/11(土)、出願期間は2/24(金)〜3/3(金)です。オンライン面接の試験です。
-
デザイン学科卒業生 まつむらまいこさんによる絵本『いっぴきおおかみとおほしさま』が出版。原画展が開催されます。
-
広報グループ職員によるブログで「京都精華大学展—卒業・修了発表展—」を紹介
-
京都精華大学展2023「学長賞」「理事長賞」「学長奨励賞」「木野会賞」受賞者発表
-
一般選抜1期、外国人留学生入試2期 合否発表
-
[一般選抜2期][大学院入試2期]入試当日の感染症拡大防止対策について(受験生・保護者のみなさまへのお願い)
-
学生有志らが叡山電車の魅力をア-トで表現した作品展『えいでんアート』を、叡山電車の運行車両内に展示中
-
ダイバーシティ推進センター主催講演会 「マサイ長老が語る伝統文化と音楽」開催
-
人間環境デザインプログラムの教員ウスビ・サコと、内田 樹氏による共著『君たちのための自由論 ゲリラ的な学びのすすめ』が出版
-
【一般選抜3期】入学手続締切日の記載について
-
オンライン公開講座「レクチャー+『ホルムアルデヒド・トリップ』作品上映」
-
【一般選抜2期】学力型の試験日は2/24(金)、出願期間は2/10(金)〜2/17(金)です。国際文化学部・メディア表現学部・人間環境デザインプログラムの受験者が対象です。
-
[京都精華大学×叡山電車×香老舗 松栄堂] 鞍馬駅前広場を2000個のキャンドルで彩るプロジェクトを実施。 2/18(土)16:00-20:00 に点灯します。
-
3/18-5/28 京都国際マンガミュージアムにて、絵本クリエイターユニット「twotwotwo」が手掛けるマンガワークショップ博を開催
-
[一般選抜1期][外国人留学生入試2期]入試当日の感染症拡大防止対策について(受験生・保護者のみなさまへのお願い)
-
芸術学部卒業生ら2名が「Kyoto Art for Tomorrow 2023 -京都府新鋭選抜展-」にてメディア賞を受賞
-
ファッションコース主催ドレーピングショー「GALA」開催。立体裁断による服づくりをショー形式で実演します。
-
高校生のための創作作品コンペティション「SEIKA AWARD 2023」応募期間は1/11(水)~2/13(月)
-
【一般選抜1期)】学力型の試験日は2/4(土)、出願期間は1/10(火)〜1/18(水)です。
-
【一般選抜1期)】学力型・小論文型・実技型の試験日は2/5(日)、出願期間は1/10(火)〜1/18(水)です。
-
【一般選抜1期)】オンライン面接の試験日は2/6(月)、出願期間は1/10(火)〜1/18(水)です。
-
高校生のみなさんの様々な不安や疑問に対して、在学生や教職員が回答しました
-
[外国人留学生入試2期]出願期間は12/23(金)〜1/6(金)です
-
京都精華大学 広報誌『木野通信 第79号』を発行しました
-
イラストコース卒業生 umaoさんによる作品集『DAISUKI』が出版
-
京都精華大学×福井市麻生津地区連携事業。プロダクトコミュニケーションコースの在学生が、眼鏡をモチーフにしたベンチと看板をデザイン。福井鉄道福武線 浅水駅に設置されました。
-
人間環境デザインプログラムの教員 ウスビ・サコによる授業「自由論」を一般公開。ゲストに山極 壽一⽒を招き「コミュニケーションの進化—自由・差別・人権」をテーマに講演します。
-
1/8(日)「一般選抜1期」「外国人留学生入試2期」のオンライン入試説明会を開催します。入試のしくみを理解して、受験の不安を解消しましょう。
-
京都精華大学教員によるミニ講義動画を公開中。5学部11名の教員が各分野の学びを紹介します
-
デジタルクリエイションコース4年生 Marco Pak Ho Leungさんが、国際映画祭「LONDON LIFT-OFF FILM FESTIVAL」New Voice 部門にて入選
-
在学生とフォークソング部の有志らが参加する「クリスマスステーション in 八瀬」が開催
-
12月15日(木)京都精華大学アセンブリーアワー講演会 ゲストに作家の村田沙耶香さんを迎えて、講演会「私と小説の世界」を開催(事前申込制・無料・学内聴講は先着200名)
-
学校推薦型選抜(公募制)、外国人留学生入試1期 合否発表
-
人間環境デザインプログラムの教員 ウスビ・サコによる授業「自由論」を一般公開。ゲストに鈴木 涼美⽒を招き「女性と自由」をテーマに講演します。
-
[広報ブログ]留学生の就活相談会。教えて先輩。
-
12月1日(木)京都精華大学アセンブリーアワー講演会 ゲストにアーティストの鴻池朋子さんを迎えて、講演会「みる誕生」を開催(事前申込制・無料・先着順)
-
【総合型選抜2期】試験日は12/11(日)、出願期間は11/25(金)〜12/2(金)です。
-
人間環境デザインプログラムの教員 ウスビ・サコによる授業「自由論」を一般公開。ゲストに内田 樹⽒を招き「大学教育と自由」をテーマに講演します。
-
11月24日(木)京都精華大学アセンブリーアワー講演会 ゲストに独立研究者の森田真生さんを迎えて、講演会「遊びながら考える」を開催 (事前申込制・無料・先着順)
-
国際文化学部グローバルスタディーズ学科 非常勤講師を募集します ※応募受付は終了しました
-
ダイバーシティ推進センター主催講演会 「マサイ長老と「リーダーシップ」について考える」開催
-
[学校推薦型選抜(公募制)][外国人留学生入試1期]入試当日の感染症拡大防止対策について(受験生・保護者のみなさまへのお願い)
-
デジタルクリエイションコース非常勤講師 小野友資が企画するブックフェア「NEMURU KYOTO BOOKFAIR 2022 Autumn」が開催。個性豊かな書店が「眠る」にまつわる選書を販売します